<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

10月22日(水)の演技術探究会

【1】朗読稽古

 

 朝日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】復習稽古『キャラクターの演じ分け』

 

 課題シナリオ(※ある企業の新人研修の場面。主人公は研修を担当する社員)を、以下の条件で演じ分ける。
 また、シナリオの後半で研修参加者が何かしらの質問をするので、主人公は自身のキャラクター性を踏まえつつ、即興で返答する。

 

[キャラクターA]
 ・主人公は新人研修のベテラン。
 ・常に落ち着いている。
 ・面白味のあるタイプとはいえない。
 ・相手の質問にしっかりと答えようとする。
 ・寝違えてしまい、首を痛めている。

 

[キャラクターB]
 ・主人公はお調子者。
 ・底抜けに明るく、身振り手振りも派手。
 ・慌て者で、社内でのあだ名は“ミス・ケアレスミス”。
 ・言い間違えや勘違いも多い。

 

[キャラクターC]
 ・主人公はバリバリの結果主義者。
 ・仕事のできない新人が嫌い。
 ・研修も嫌々担当している。
 ・笑わないし、愛想もない。

 

 [キャラクターD]
 ・主人公はとにかく熱い人。
 ・新人教育にも熱心で、面倒見もいい。
 ・早口でまくしたてるところがある。
 ・やたらと両手を広げるジェスチャーを入れる。
 ・時たま見せる笑顔が可愛い。

 

[キャラクターE]
 ・主人公は根っからのあがり症。
 ・プレゼンの場では、常に手が震えてしまう。
 ・「頑張って、研修を成功させるぞ」という意気込みはある。
 ・自分を落ち着かせようとして、水をよく飲む。

 

本日はキャラクターAに挑戦。

 

***   ***   ***   ***

 

復習課題に挑戦しました。

キャラクターAはスタンダードな設定です。お辞儀をした時に、寝違えた首に不意に痛みが走るのですが痛みを隠そうとしたり、質問をされたときにメモを取ったりすることで、真面目さを出そうという演出をつけてもらいました。

 

この日、たまたま本当に首が痛かったのですが、だからと言って指示通りにできるかと言うと、それはまた別問題ですね・・・。

練習は殆どなしで実演した割にはスムーズに演じられたと思います。

 

セリフを間違えた時に、「間違えた」という表情がモロに出てしまうのが自分の弱点なのですが、今回の課題ではセリフ覚えがないので、セリフを噛んだり間違えたりしても「間違えた」という表情は出にくいなと思いました。

 

小松愛 * ワークショップ * 07:00 * - * trackbacks(0) * pookmark

10月18日(金)の演技術探究会

【1】朗読稽古

 

 毎日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】復習稽古『キャラクターの演じ分け』

 

 課題シナリオ(※ある企業の新人研修の場面。主人公は研修を担当する社員)を、以下の条件で演じ分ける。
 また、シナリオの後半で研修参加者が何かしらの質問をするので、主人公は自身のキャラクター性を踏まえつつ、即興で返答する。

 

[キャラクターA]
 ・主人公は新人研修のベテラン。
 ・常に落ち着いている。
 ・面白味のあるタイプとはいえない。
 ・相手の質問にしっかりと答えようとする。
 ・寝違えてしまい、首を痛めている。

 

[キャラクターB]
 ・主人公はお調子者。
 ・底抜けに明るく、身振り手振りも派手。
 ・慌て者で、社内でのあだ名は“ミス・ケアレスミス”。
 ・言い間違えや勘違いも多い。

 

[キャラクターC]
 ・主人公はバリバリの結果主義者。
 ・仕事のできない新人が嫌い。
 ・研修も嫌々担当している。
 ・笑わないし、愛想もない。

 

 [キャラクターD]
 ・主人公はとにかく熱い人。
 ・新人教育にも熱心で、面倒見もいい。
 ・早口でまくしたてるところがある。
 ・やたらと両手を広げるジェスチャーを入れる。
 ・時たま見せる笑顔が可愛い。

 

[キャラクターE]
 ・主人公は根っからのあがり症。
 ・プレゼンの場では、常に手が震えてしまう。
 ・「頑張って、研修を成功させるぞ」という意気込みはある。
 ・自分を落ち着かせようとして、水をよく飲む。

 

 

 この課題は過去に一度挑戦している。
 その時は『演技的発想力を鍛える』という点に主眼を置いたため、演技プランはすべて役者から提案してもらった。
 今回は『演出対応力を鍛える』ことを第一の目的とするため、芝居のプランは演出家が用意。演者はそれをなるべく短時間で具現化することに集中する。

 

***   ***   ***   ***

 

新しい課題になりました。復習稽古と言うことで、昔やったことのある課題です。

この日はイントロダクションのみでしたが、さきほど、昔のやった時の撮影した映像を確認してみました。

映像を見て一番感じたことは、若い・・・ということでした(笑)

映像を確認する限り、課題の条件自体はクリアできていると思います。

数年経って再チャレンジしたときに、果たして上手くなっているのか、気になります。

 

 

 

 

小松愛 * ワークショップ * 00:09 * - * trackbacks(0) * pookmark

09月24日(火)の演技術探究会

【1】朗読稽古

 

 毎日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】各論稽古『自分から遠いキャラクターを演じる』

 

 急遽追加した『演じ分け』の課題を探究。
 バージョンa(主人公は思いやりがあり、友達のことを本気で心配している)を動画撮影し、この課題は終了とする。

 

***   ***   ***   ***

 

更新が遅くなってしまいすみません。

体調不良やスケジューリングミスなどが重なり、ノビノビになってしまった各論稽古ですが、この日、演じ分け課題の撮影をして、とにかく終わらせようと言うことになりました。

 

撮影した映像を確認したところ、優しい先輩役ということで笑顔を足す予定でしたが、当日疲れ気味だったせいか?思っていたよりも笑顔が少なく、またまた冷たい印象になってしまいました。2回撮影しましたが、2回目はセリフを言いながらやる裁縫の針に糸が通らず、焦りました。セリフ終わりまでに作業を終わらせることにいっぱいいっぱいで、殆ど無表情な演技になってしまいました。

 

もう少し上手にできればよかったのですが、安定感がイマイチでした。しかし、これで自分から遠いキャラクターの役は終了です。できないことはないのですが、裁縫が嫌いなので、課題が無事に終了してよかったです。

 

 

 

小松愛 * ワークショップ * 21:14 * - * trackbacks(0) * pookmark

夏ボケ

体調不良や所用があり稽古が出来ていなかったのですが・・・前回の金曜は、完全に私のうっかりミスで稽古するのを忘れていました。ブログも書くのを忘れていたみたいで、曜日感覚なしで生活しているな・・・と反省です。暑さと疲れのせいでしょうか。ずいぶんと間が空いてしまったので、セリフも忘れていそうです。次回は火曜日に稽古予定なので、気を引き締めて頑張りたいと思います。

 

関東には台風が接近しているそうなので、皆様気を付けて過ごしてください。

小松愛 * ワークショップ * 17:21 * - * trackbacks(0) * pookmark

08月13日(火)の演技術探究会

【1】朗読稽古

 

 毎日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】各論稽古『自分から遠いキャラクターを演じる』

 

 前回から急遽追加した『演じ分け』の課題に着手。
 本日はバージョンa(主人公は思いやりがあり、友達のことを本気で心配している)に挑戦。

 

***   ***   ***   ***

 

各論課題はバージョンaを演じてビデオで撮影してみました。

自分が思っていたよりも、不機嫌そうな表情でビックリしてしまいました。

眠かったのかもしれません・・・。

 

バージョンbとの違いを出すために、もう少し笑顔でやればよかったなーと反省でした。

 

 

クワガタ

 

クワガタを見つけたのですが、すでに死んでいました。

8月も残すところあと少しですね。

小松愛 * ワークショップ * 11:50 * - * trackbacks(0) * pookmark

08月09日(金)の演技術探究会


【1】朗読稽古

 

 毎日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】各論稽古『自分から遠いキャラクターを演じる』

 

 今回の課題で小松Pが演じる役は、『針仕事が得意』という設定になっている。
  「裁縫は苦手」と公言する彼女が、それを得意とする人物をどう演じるのか?
 そういう視点で、『自分から遠いキャラクターを演じる』というテーマを考察する予定だった。

 しかし実際に演じてもらうと、(演出担当の)猪本が想像していたよりも小松Pと裁縫の距離は近かった。
 針と糸の扱い方におかしなところはなく、運針もスムーズ。
 特別な練習をしなくても、「裁縫が得意」というキャラクターを表現できる技量を最初から持っていた。

 これでは当初の想定よりも稽古の難易度が下がってしまうと危惧し、急遽、新しいオーダーを追加。
 小松Pの役について、2つの(正反対な)裏設定を用意し、それぞれのバージョンで表現がどう変わるのかを模索することにした。

 ●バージョンa=「思いやりがあり、友達のことを本気で心配している」
 ●バージョンb=「偉そうな物言いが目立ち、周囲の人間を常に見下している」

 課題シナリオの台詞やト書きは変えずに、かつ、正反対の人物を演じ分ける課題。
 『裁縫が得意』という人物描写についても、バージョンaとbで何かしらの差異を生み出せるよう、実演を積み重ねながら探究する。

 本日は、前回までの稽古で創った演技をカメラで撮影。
 その動画を参考にしつつ、次回までにいくつかの演出プランを猪本が準備する。

 

***   ***   ***   ***   

 

各論稽古、お裁縫が結構できてしまったので、他の課題を付け加えてもらい、まだ演出のついてないバージョンを撮影しました。

 

ハサミが布に隠れてしまったり、扱いに戸惑ってしまうこともありましたが、とりあえずセリフを言いながらの裁縫はなんとかできました。最後のセリフまでに裁縫をし終えないといけないのですが、本当にギリギリで、わざとセリフをゆっくり言ってみたりするのですが、もともとゆっくり演じるのが苦手なんですよね。

 

このあと、演出をつけてもらい、どう変わるのか楽しみです。

 

小松愛 * ワークショップ * 10:07 * - * trackbacks(0) * pookmark

07月26日(金)の演技術探究会

【1】朗読稽古

 

 毎日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】各論稽古『自分から遠いキャラクターを演じる』

 

 ブラッシュアップの参考資料にするため、今の段階での演技をカメラで撮影する。

 

***   ***   ***   ***   ***

 

この日の各論課題では、動きとセリフの確認をしてまだカメラ撮影はしませんでした。

 

今回の課題は、自分から遠いキャラクターを演じるということで裁縫シーンを入れているのですが、意外と裁縫ができる?という話題になりました。

 

自分の母親が若いころから裁縫教室に通っていたので、私が子供のころに裁縫をすると「縫い目がバラバラ」とか「これじゃ糸が見える」「洋服と糸の色があってない」というような細かいことを言われて、自分は裁縫が下手、苦手、最後には嫌いという気持ちになりました。

 

出来る人や上手い人から見たら、下手なんだと思いますが・・・

猪本曰く「自分より上手。全然、不得意じゃないですね」と。

 

針に糸を通したり、縫ったり玉止めしたりはできるので、どうやら猪本が考えていたレベルではないみたいです。

課題としては苦戦するように設定した割に、意外とあっさりできてしまうかも?

 

主観と客観の違いというか、見る人の基準によって違うわけですね。

テキストや課題を考えるのって、本当に大変だな、と思いました。

小松愛 * ワークショップ * 12:50 * - * trackbacks(0) * pookmark

07月16日(火)の演技術探究会

【1】朗読稽古

 毎日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】各論稽古『自分から遠いキャラクターを演じる』

 

 今回の課題シナリオには、小松Pの“日常の引き出し”とはほぼ無縁のキャラクターが登場する。その役を演じながら、『自分から遠いキャラクター』を演じる時に、どういうアプローチがありうるのかを具体的に探究していく。

 本日は、演じる側と演出する側のコンセンサス作り。
 まずは演出家が、現段階での演出プラン(登場人物の設定、場面のバックストーリー、使用する小道具、挑戦したい表現、等々)をプレゼンする。
 その内容にわからない点があれば、役者側はその都度確認。
 このキャッチボールを繰り返しながら、創作のイメージをお互いに共有していく。

 

***   ***   ***   ***

 

各論課題は小道具を使っての練習をしてみました。

まだ針に糸を通したり、実際に縫うことはしなかったので、形だけなぞる状態です。

実際に、裁縫をしながら演技するのは結構、難しそうです。

何回か繰り返して、動きとセリフのタイミングなどを確認しました。

 

小松愛 * ワークショップ * 22:13 * - * trackbacks(0) * pookmark

07月12日(金)の演技術探究会

【1】朗読稽古

 

 毎日新聞の社説を音読する。

 [練習01] クリアな滑舌が保てるよう、無理のないペースで読む。

 [練習02] 滑舌が乱れない範囲の最高速度で読む。

 

【2】各論稽古『自分から遠いキャラクターを演じる』

 

 今回の課題シナリオには、小松Pの“日常の引き出し”とはほぼ無縁のキャラクターが登場する。その役を演じながら、『自分から遠いキャラクター』を演じる時に、どういうアプローチがありうるのかを具体的に探究していく。

 本日は台詞覚えを強化するトレーニング。
 『計算テストを受けながら』『クロスワードパズルにトライしながら』『折り紙をしながら』……等々、何かしらの作業をしながら正確に台詞を出す。

 

***   ***   ***   ***

 

今回の課題は、自分からは遠いキャラクターを演じること。

裁縫が得意、本が好き、演技の考え方がインサイドアウトなど、すべて真逆!

 

客観的表現重視の私にとって、自分と違うキャラを演じること自体は、全く問題ないのですが・・・今回セリフがなかなか頭にはいってきません。

特に覚えずらいのが、こちらのセリフです。

 

「演技の基本って結局は気持ちでしょ? 小手先でどうこうするんじゃなくて、その人物としてそこに存在するのが大事なわけ。上手いとか下手とか、そんなの関係ないから。そのキャラがそこにいさえすれば、それでいいんだよ。要は『演じよう』とし過ぎるなってね」

 

「役の気持ちに自分を近づけるか、役を自分の気持ちに近づけるかの違いはあるけど、どっちにしろ、中身が空っぽな芝居ほど観ててつまんないもん、ないからね」

 

前半のセリフは、本当にまんま、こういうことをよく言われていましたね。

 

一体、どういうことなんだろう?何を言っているんだろうと若かりし頃は相当、混乱しました。今は、インサイドアウトの演技論をちゃんと勉強したので混乱はありません。私がやりたい演技論ではないということも理解しています。

 

特に後半の方のセリフが苦手なのですが、原因は「思ってないから」とか「苦い思い出だから」ではなく、こういう言い回しを普段自分が使わないからだと思います。単に、台詞が長いというのもあると思いますけど。

 

 

セリフの定着を高めるために、算数ドリルをしながらセリフを言ったり、折り紙をしながらセリフを言ったりして、練習しました。

裁縫の動きをしながらセリフを言うには、しっかりセリフが入ってないと出来ないので「記憶の定着」頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

小松愛 * ワークショップ * 19:47 * - * trackbacks(0) * pookmark

うっかり

うっかり、稽古場を取り忘れて・・・演技術探究会はお休みとなりました。

次は火曜日の予定なので、忘れないように気を付けたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕は生憎の雨でしたが、立派なかたつむりを見つけましたよ。

 

小松愛 * ワークショップ * 23:51 * - * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ